SSブログ
English Version

はんだ吸取器の製作(その1) [3D_printer]

 「電動こて先クリーナー」の連載記事ではブラシ式のこて手先クリーナーの製作について書きましたが、今回は電動はんだ吸取器の製作について書いてみたいと思います。

 実は AliExpress で下の写真の上側に映っている電動式の半田吸取器を購入したのですが、半田吸引用のソレノイドがうまく動かなかったことから返金手続きを行いました。そこで写真の中央に映っているポンプと下側に映っているバネ動作のワンショット式の吸取器を使ってはんだ吸取器を自作することにしました。合金チュウチュウと命名します(イメージ悪すぎ?w)
★変更 2023/07/01 {
 イメージ悪すぎなので名称をチュー太郎に変更します。
}

購入したはんだ吸取器と自作用の部品


 自作と言っても市販のサンハヤト製はんだシュッ太郎もどき(以降、シュッ太郎もどきと記す)とポンプを組み合わせただけではあるのですが、どれくらいの効果があるものなのか評価したいという気持ちもあります。
 3D CADで設計したものが下図になります。ポンプの部分はグリップ部分に収めました。グリップは細くしたかったのでポンプを格納できる最小限のサイズにしている関係上、角を丸めるフィレット量が少なくなり、少し角張った印象があります。

はんだ吸取器の外観(CAD画面)


 内蔵部品は下図のように収めました。後方奥にある円柱形のものはポンプの電源用のDCプラグです。

はんだ吸取器の内蔵部品位置(CAD画面)


 ポンプのモーターの固定は下図のように内部にサポート用の突起を設けました。

グリップ部内側の構造(CAD画面)


 シリコンチューブでポンプの吸引口とシュッ太郎もどきのテール部を連結します。テール部分にシリコンチューブを取り付けるために作成した部品が下図になります。左側はネジ山を切って取付てあるので取り外し可能で、この部分にスチールたわしを詰めて吸取った半田をフィルターし、ポンプへの半田屑の流入を防止します。
 中央にある溝は気密性を確保するためのゴム製リングパッキン用のもので、パッキンはピストン部についていたものを流用します。

吸い込み部のフィルタ構造(CAD画面)



[TOP] [ 前へ ] 連載記事一覧 [ 次へ ]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。