SSブログ
English Version

3チップ構成Pic24CPM68Kマイコン(CP/M-68K起動までの作業まとめ) [68K]

 今回作成した3チップ構成のワンボードマイコン(下の写真)でCP/M-68Kが動作しているようなのでCP/M-68Kを立ち上げるまでに必要な作業を整理しました。

 使用しているチップは下記のとおり、3チップ構成で汎用ロジックICやPLD等は使っていません。
  • MC68008P10
    10MHz版のバスが8bit幅の68Kチップ。PICからクロックを供給する関係で8MHzで動作。
  • K6T4008C1B-DB70
    512KBのSRAM。アクセスタイムは70ns。
  • PIC24FJ64GA004
    16bitPICマイコン。セルフコンパイラの独自言語picleを使って制御

Pic24CPM68K

  1. 事前にダウンロードするもの

    1. 今回作成したPic24CPM68K用のファイル
       PICファーム全体のhexファイル(これを書込めばPIC側の準備は完了)とIPL、bios等のCP/M関連のソース等をアーカイブした下記のファイルをダウンロードする。

      ★変更 2022/02/21
       CPM本体をメモリの上位に移動し、TPAが0400Hから始まる前提のプログラムも動くようにした
       旧バージョンから変更する場合はA:ドライブ内の CPM.SYS を新しいものに入れ替えるだけです


    2. cpmtools
       the Wonderfully Ancient World of CP/Mのサイトでhttp://www.cpm8680.com/cpmtools/cpmtoolsWin32.zipのリンクからダウンロード

    3. CP/M-68K関連ファイル
      CP/M-68K Ver1.3のファイルは下記から入手しました。
    4. DD for Windows
       作成したCP/MディスクイメージをSDカードに書込むユーティリティ
       DD for Windowsからダウンロード。
      ※2018/05/12現在での最新版はVer.0.9.9.8です(これを使用しています)


  2. PIC24FJ64GA004側の準備
    • ワンボードマイコン基板
       回路図は下記のとおりです。詳細は「3チップ構成68Kマイコンの構想(その11)回路図整理とパターン設計」の記事を参照してください。
       SDカードホルダはebayで購入したものを使っていますが、秋月電子通商さんで販売している「SDカードコネクタ SD381200-S304」も使えると思います。

       今回作成したプリント基板のガーバーデータをseeedさんの「Fusion gallery」の「Geek product」コーナーで公開しました。
      CP/M-68K board consisting three chips

      3チップ構成の68Kマイコンボードの回路図
      ※R3は+5Vにプルアップするつもりでしたが3.3Vへのプルアップでも動作することを確認しました^^;

    • PICのファーム
       上記でダウンロードしたファイルのPICディレクトリ直下のhexファイルをPIC24FJ64GA004に書き込めば準備完了です。

      1. PICにPICKIT3等で書込みを行う場合はPL2コネクタに接続してください。
         書込み時に使用するピンはSDカードと兼用しているので、SDカードを抜いた状態で書込んでください(68Kやメモリは挿した状態でOKです)。
         書込み器を接続した状態ではSDカードのアクセスエラーが発生するので、書込み器を外してからCP/Mを起動してください。

      2. 68Kとの連携処理等はpicle言語で記述していて、自動起動状態にしているので電源ONでCP/Mが起動します。

      3. cpmディレクトリに入っている「EXIT.68K」をCP/M上で起動するとCP/Mから抜けてpicleコンパイラの世界に戻ります(runコマンドでCP/M再起動)

      4. picleのソースもpic用hexファイルに入れてあるのでセルフコンパイル環境で機能変更が可能です。
         picleソースの表示方法やpicleの使用方法については「独自言語 picle on PIC24FJ」や「独自言語 picle compiler on PIC24FJ」を参照してください。

      5. TeraTermのシリアル設定は38400bps、8bit、Parity無しです。

      6. SDカードの抜き差しをPICが監視しています。抜いた状態ではERSDのLEDが点滅します。SDカードを抜いてから挿入するとSDカードを再度イニシャライズ(保存データは消えない)するので継続してSDカードのアクセスが可能です。

      7. 「OPE」スイッチでコンソールのエスケープシーケンスの有効/無効を切り替えられます。
         無効にした場合、PIC側の処理でコンソールデータの書換えが発生しないのでコンソール用シリアル通信でバイナリデータの透過性が保証できるようになります(バイナリデータ転送時に利用)。


  3. ディスクイメージの作成
     ダウンロードしたcpmtoolsを展開したフォルダにPic24CPM68K用アーカイブ内にあるdiskdefs、cpmboot.img及びsysgen68.batファイルを置きます。
     上記でダウンロードしたCP/M-68K Ver1.3のアーカイブ内にある「DISK1」~「DISK9」のフォルダをcpmtoolsを展開したフォルダ直下にコピーします。
     DISK1フォルダにはPic24CPM68K用アーカイブ内にあるCPM.SYSを上書きでコピーします。
     sysgen68.bat内を見れば判るように「DISK10」(Jドライブ)までのファイルイメージを作成するようになっているのでDISK10のフォルダを作成し、Pic24CPM68K用アーカイブ内にあるSKED.RELやEXIT.68K(その他、CP/MのJドライブに入れたいファイル)を「DISK10」フォルダに入れます。
     DISK1~DISK10までのフォルダの準備ができたら、sysgen68を実行すると「diskimage」というファイルが生成されます。


  4. SDカードへの書込み
     SDHCタイプ(2GBより大きく32GB以下)のSDカードに、上記操作で作成した diskimage を DD for Windows で書き込みます。
     SD書込みソフトは実行ファイルを右クリックして表示されるポップアップメニュで「管理者として起動」を選択して起動する必要があります。


  5. CP/Mの起動
     上記で作成したSDカードを入れた状態で電源を入れれば、自動的にCP/Mが立ち上がります。
     ダウンロードしたPic24CPM68Kファイルに入っている「EXIT.68K」を実行することで、CP/M-68Kから抜け、PIC上のpicleコンパイラの環境に戻ります。


★2019/07/07 追記 {
 Pic24CPM68Kのアーカイブファイルに入れた方が良かったかもと後で思いましたが、CP/M-68Kとパソコン間でファイル送受信したい場合には「3チップ構成68Kマイコンの構想(その10)XMODEMアプリの作成」の記事に書いた拙作のCP/M-68K用のxmodemアプリを使用するとメチャ便利です。パソコン側ではTeraTermのxmodem機能を使います。
 コンソール出力はPIC側でCP/M時代のエスケープシーケンスの一部をANSIエスケープシーケンスに変換しているのでTeraTermのディフォルトターミナルであるVT100でもWordMasterやWordStarが動きます。
 しかし、このためにコンソール出力データがPICの変換処理で変更されてしまい、バイナリデータの透過性が保証されません。

 Pic24CPM68KではBIOSの汎用入出力(CP/M-80で言うPUN/RDRデバイス)をコンソール用のシリアルを使い、バイナリデータの透過性を保証できるように実装しているので xmodem 使用時に /p のオプションを付けることでファイル送受信をバイナリ透過性のある汎用入出力で行えます。
 また、Pic24CPM68KのOPEスイッチを押すことで上記のPIC側でのエスケープシーケンス変換を有効/無効に切り換えれるのでxmodem使用時に変換処理を無効状態にして /p オプション無しで使うことも可能です。
}

★2019/07/08 追記
 上記の「WordMasterやWordStarが動きます」はCP/M-80(Pic24CPM)での話です^^;
 Pic24CPM68Kでも同様にエスケープシーケンスの変換処理が実装されています。


【参考リンク】
 下記のwebサイトを参考にさせて頂きました。



★追記 2023/06/28 {
 MC68K を使用したチップサイズとほぼ同じサイズの CP/M-68K ボード(Pic24MC68K)について記載した記事のリンクを追加しました。

小型CP/M-68Kボード(Pic24MC68K)
}


[TOP] [ 前へ ] 連載記事 [ 次へ ]

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

Old68fun

Pic24CPM-80、Pic24CPM-68Kマイコンの件でお世話になりましたOld68funです。その後もいつも拝見しております。PC-G850Vの記事を読ませていただいて興味を持ち、最近ようやく中古品を入手しました。これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。
実は、Pic24CPMマイコンを製作する際、skyriverさまのgerberファイルで作成した基板や、私がKiCadで書き直して作成した基板の余分がありまして、それらを私のブログで頒布しようかと考えているのですが、そのためにはskyriverさまの許可が必要だと思いますが、許可していただけますでしょうか。もちろん、原作者はskyriverさんであることは明記いたします。よろしくお願いいたします。

by Old68fun (2020-07-28 11:26) 

skyriver

 亀レスになってしまいすみません。

 Pic24CPM作成のために余剰になった基板の配布は問題ありません。
 ソフトウェアに関しては今後のバージョンアップ等の観点から再配布せずに当方の関連ページを参照するようにお願いします。

 また、今回は該当しないと思いますが、販売に関しては
  ・CP/M自体は個人的な使用は許されていますが販売はNGのはずです
  ・PIC24FJのファーム(これは私が著作権を有します)については販売を許可しておりません(販売したい場合は個別に相談お願いします)


by skyriver (2020-08-02 12:37) 

Old68fun

基板の配布を承諾していただきましてありがとうございます。
配布するのは基板だけで、代金をいただきますが実費と送料のみとするつもりです。製作の手順やソフトウエアについてはskyriverさんのブログを参照してくださいと書きます。
よろしくお願いいたします。

by Old68fun (2020-08-03 22:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。