SSブログ
English Version

リード部品の整形治具 [3D_printer]

 高機能なロムライタである TL866II Plus で旧式の UVEPROM の書込みを可能にするために作ったものが、我ながら便利だったので BOOTH で試験的に VppConverter としてを販売してみました。
 今までは自分用の基板の製作だったので外観にはそれ程拘っていませんでしたが、他の人に提供する物を作るとなるとピンヘッダの切り口等も気になってきます(今回はヤスリ掛けしました)。表面実装部品やリード部品が混在している構成であり部品数もそれなりに多いので同じものを何個も半田付けする作業は結構大変でした。
 抵抗等のリード部品はラジオペンチで整形していましたが、専用の治具があった方が作業効率が良いと感じました。サンハヤト製のリードベンダーを使用している人も多いのではないでしょうか?

 3Dプリンタを使ってリードを整形する治具( Lead Adjuster と命名) を作ってみました。下図が今回設計した治具の CAD 画面をキャプチャしたものです。

CAD での LeadAdjuster 設計


 設計は1個ですが、同じパーツを2個組み合わせて一つの治具になるようにしました。柄の部分の三角形の山と谷は横ずれ防止のためのものです。14 の数字の部分がリード幅が 14 mm で 0.5 mm 間隔でリード受け用のくぼみを付けました。 14 の数字の上の溝は幅が 1 mm 毎に少なくなっているリード受けに付けたマークです。

 下の写真は3Dプリンタで出力した部品です。リード受けの部分は径が小さいので積層ピッチは 0.2 mm を推奨します。「ガスカートリッジ(OD缶)用スタビライザーの製作」の記事の後半で記載した手法を採用して回転部分の軸はフィラメントをそのまま使用するようにしました。

回転部へのフィラメント取付状況


 フィラメントの出っ張った部分はニッパーで切断し、使用しているうちに外れてくるようであれば片側を瞬間接着剤で固定します。

完成した LeadAdjuster (内側)


 同じような写真に見えますが下の写真は外側の様子です。

完成した LeadAdjuster (外側)


 この治具は片方だけ使用してもリードを整形できますが、より直角に整形するためにリードを上下から挟んで整形することもできるようにしてみました。


完成した LeadAdjuster (曲げた状態)


 必要とする人はあまり居ないとは思いますが、下記のリンクから STL ファイルをダウンロードできます。商用利用以外であれば自由に使用可能とします。


 Twitter に投稿した動画付きメッセージを貼っておきます。文章で説明するよりも動画の方が一目瞭然ですね。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。