SSブログ
English Version

ミニテスラコイルの購入 [購入]

 ebayで7百円弱のミニテスラコイルのキットを売っていたので買ってみました。
 YouTubeにも動画がアップされていて(例えばMusical Tesla Coil Kit)、組立も簡単です。
 テスラコイルは2次コイルの共振を利用して高電圧を発生させる共振変圧器です。1次側にはヒートシンク付のトランジスタとFETでかなりの電流を流しています(19V入力でヒートシンクがかなり熱くなる)。
★2019/03/26 テスラコイルの説明を変更

 キットに含まれている部品は下の写真のとおりで、購入時ebayで最安値のものを買ったのでYouTubeにあるような回路図付説明書や放熱用シリコンは付属していませんでした。回路図はYouTubeを参照し、放熱用シリコンは手持ちのものを使用しました。

キット部品


 組立完了後の写真が下の写真です。

完成したテスラコイル


 蛍光灯電球を手で持って近づけてみると点灯しました^^

蛍光灯電球点灯


★2019/03/24 追記
 twitterにポストした動画付きツイートを貼っておきます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

表面実装部品固定冶具 [その他]

 Twitterで見かけた表面実装部品を半田付けする際の固定冶具がよさげだったので自作しようと思い3月4日にeBayで注文した79円の精密ピンセットが届きました。

精密ピンセット


 SMD部品を固定できるように片側を90°に曲げてみたところ、若干亀裂が入ったので乾電池用の半田を使って補強しました。

加工後のピンセット


 SMD(2012サイズの抵抗)を挟んで固定した状態が下の写真です。これでSMDの半田付け作業がしやすくなったかなぁ~
 でもヒートガン使ってクリーム半田で半田付けする場合は活躍の場があまりないかもw

SMDを固定した状態


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3チップ構成Pic24CPMマイコン(その6)自作スクリーンエディタ [Z80]

 久々にCP/M-80を使ったらWordStarの2ストローク方式のコマンドは非常に気に入っているのですが、起動のたびにヘルプレベルを変更してエディット対象の表示領域を広げたり、ページ境目の表示を消す等の操作が必要なのでちょっと面倒です・・

 そこで「3チップ構成68Kマイコンの構想(その14)スクリーンエディタの開発」の記事で紹介したCP/M-68K用に開発したスクリーンエディタのsked(Simple Kitten EDitor)をCP/M-80に移植しました。
 使用したコンパイラ環境はHI-TECH Cです。CP/M-68KのCコンパイラよりもHI-TECH Cの方がANCI規格にも準拠していて使い易です。

 本エディタのコマンドは下記のヘルプ表示時のキャプチャで判るようにWordStarライクにしているので(私にとっては)使い易いです^^
 画面制御のエスケープシーケンスはANSIに対応しているのでTeraTermの標準設定(VT100)で使用できます(画面サイズは80カラム x 24行)。

sked for CP/M-80


 下記からCP/M-80用のskedをダウンロード可能です。(商用利用以外であれば自由に使用できます)

★2019/04/08 Ver0.01f 新規ファイルで途中でセーブ後終了でファイルが消える問題に対処^^;
★2019/04/08 Ver0.01e 新規ファイル中断時に新規ファイルが残らないようにした
★2019/04/06 Ver0.01d ファイル内のコントロールコードを表示
★2019/03/18 Ver0.01c 起動時のメモリ確保ロジックを改善

[TOP] [ 前へ ] 連載記事 [ 次へ ]

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー